薬の服用と日焼けはNG?脱毛サロンに申し込む前の注意点!

よーっし!
評判が良さそうなサロンに申し込むぞー!




はっ……いけない、つい取り乱してしまったわ。
今はまだフサ美ちゃんに脱毛サロンの予約はさせられないのよ……


ダメって言うか……。
普通に言うの忘れてたんだけど、サロンに通うなら注意しないといけないことがあるのよ

施術を断られることもあるの?
脱毛サロンやクリニックでは、体調などにより施術が受けられないことがあります。
注意すれば防げることもありますし、人によっては気をつけることが難しいこともあります。
サロンに通う前に一度確認をしてみてください。
施術を断られる9つの理由
1,体調が悪い
当然ですが、体調が悪い状態での施術はやめましょう。施術する部分が複数あると、施術中に露出する部分が多くなります。
更に脱毛部位にはかなり冷たいジェルを塗って施術していくので、施術中に体調が悪化する可能性があります。
2,肌が乾燥している、日焼けしている
脱毛は肌の奥にいる毛根にダメージを与えていく方法です。
最小限に抑えてはいますが、それでも肌へのダメージはあります。乾燥や日焼けをしている肌は過敏になっているのでトラブルを招いてしまう恐れがあります。
また、光脱毛もレーザー脱毛も黒色に反応する光を照射しているので、日焼けをしているとヤケドをする可能性があります。
3,当日の薬の服用
使用している薬によっては光に反応して過敏症を引き起こすことがあります。
日焼けの症状が出たり、かゆみが出たり、ひどい場合にはヤケドのような症状になることも。
常用している薬がある人は、脱毛に通う前に一度かかりつけ医に相談してみてください。
4,妊娠、授乳中である
妊娠・授乳中はホルモンバランスが不安定なため肌が敏感になっていて、痛みを感じやすくなっています。
また、妊娠・授乳中はプロラクチンというホルモンが高くなっており、毛が濃くなりやすい状態です。プロラクチンの値が高い時期に脱毛をしても、効果は出にくくなっています。
5,施術前後12時間以内の飲酒
お酒を飲むと顔が赤くなり、体がぽかぽかとしてきますよね。これはお酒を飲んだことで血流が良くなっている状態です。
脱毛前後に血行がよくなりすぎると、脱毛の後に赤みやかゆみを引き起こす可能性があります。
6,1ヶ月以内に挙式を控えている
挙式の前は何かと忙しく、肌トラブルが出やすい状態です。
また、挙式まで赤みが残っていたり、万が一にヤケドしてしまう可能性があるのでクレームにならないようにサロン側が避けているというのも理由です。
結婚式は一生に一度のイベントです。
万が一が無いように、挙式を控えている人は挙式の後に脱毛に通うようにしてください。
7,当日施術箇所への制汗剤、保湿剤、日焼け止めを塗っている(シップも含む)
施術箇所に制汗剤や保湿剤などを塗っていると、脱毛の効果が半減します。当日は何も塗らないようにするか、施術する前にしっかりと拭き取るようにしてください。
サロンによっては、自社メーカーの商品のみ施術の前に塗っても良い、というのもあるそうです。なので、施術の前のみサロン指定のものを使う……というのも良いでしょう。
8,当日の激しい運動や、サウナなどで汗をかくこと
脱毛直後の肌はデリケートになっています。
脱毛をしたその日に激しい運動や、サウナなどで汗をかいてしまうと、肌トラブルを引き起こす恐れがあるので、脱毛当日は運動を控えるようにしてください。
9,生理中
VIO(デリケートゾーン)以外の施術でも、生理中は施術自体を断られることがあります。
しかし、VIOは施術できませんが、それ以外の部分であれば施術が可能なサロンもあります。
それでも生理中は肌が敏感になっているので、できるだけ生理周期に合わせて予約を取るようにしましょう。
まとめ
脱毛できない条件というものは、万が一が起きた場合、店舗がそのリスクを背負うことができないから決められています。
今回紹介したものは、サロンやクリニックごとに差はありますが、基本は同じものだと思ってください。
カウンセリングや契約の場でも一度説明されるので、通う際には気をつけるようにしてくださいね。



アウトよ。せっかく脱毛のために時間を取っても、『今日の施術はできません』じゃ嫌でしょう?
施術の前後1日くらいはお酒控えなさいね
