脱毛サロンは絶対に勧誘される?噂にまつわるウソ・ホント!


確かにあなた乗せられやすいものね。
美容品だけじゃなくて男にも騙されて……

うっさいなこの家畜!
サロンのホームページに勧誘無しって書いてあっても、それってあくまで企業としての体裁であって、働いてる個人が守るかって言われるとそうでもないんじゃないですか?


何とでも言ってください。
もう私は口車に乗せられては上乗せされていく0を見たくないんです

サロンに勧誘ってあるの?
サロンと聞くと、どうしても勧誘のイメージがつきまといますよね。
安いキャンペーンをしていても、かえってそれが怪しく見えたり、口コミサイトもサクラのような投稿がちらほらとあります。
安いキャンペーンで客を呼んで、契約のときに高いコースやプランに勧誘して契約させられるのでは……なんて不安もあると思います。
残念ですが、企業側がいくら「勧誘は無し」と宣言していても、多少の勧誘はあります。それはあくまで良いコースをおすすめする程度のものですが、勧誘と受け取る人もいるでしょう。
更にごく一部ですが、非常に強引な勧誘をしてくるサロンもあるそうです。
では、いざ勧誘された時、どう対応すれば良いのでしょうか?
今回はサロンが勧誘してくるタイミングと、対処方法についてです。
勧誘してくるタイミングって?
サロンの勧誘は、まずはカウンセリングの時にされます。
しかし、カウンセリングでの勧誘を断り、いざ通い始めると今度は別のスタッフが施術中や施術後に勧誘をしてくることがあります。
新しいキャンペーンが始まったときや、もう少しで通い終わるというタイミングで薦めてくることが多いです。
勧誘をされた場合はどうすれば良いの?
では実際に勧誘されてしまった場合はどうすれば良いのでしょうか?
一番思いつきやすい断り文句はお金の都合ですよね。
しかし、お金の都合で断ると、今度は「ローンも組めますよ」という一言で押し切られてしまいます。
お金の都合で断る場合はローンを組めないような理由とセットで断りましょう。
例えば「休職中である」、「身内と相談しないと決められない」、「車や家のローンで高い買い物をしたばかり」……など、どうしても新規ローンを組むことができない事情を用意しておくと良いです。
理由をつけて断る以外にも、ストレートに「興味ないです」「結構です」と言うのも良いです。その場合は、「遠慮しておきます」「考えておきます」などの曖昧な返事はしないようにしましょう。
どうしても断る自信が無いという人は、一旦その場では契約して、後日クーリングオフをしてください。
クーリングオフは契約金額が5万円以上、契約書を受け取った日を含めて8日以内、契約期間が1ヶ月以上である、という条件がありますが、契約の解除ができます。
ただし、クリニックはクーリングオフができないので注意してください。解約金を払って契約解除をすることになります。
クーリングオフのやり方
クーリングオフには決まっていた形式はないので、条件さえ満たしていれば書面を送るだけで解約ができます。
以下はクーリングオフの文例です。
契約解除通知書
契約年月日 平成○○年○月○日
商品 ○○コース
販売会社名 △△サロン(○○店)
担当者名 ○○○○氏
前記の契約を解除します。
私が貴社に支払った代金○○円を下記の銀行口座に振り込んでください。
返金振込み口座 ○○銀行○○支店 普通預金口座○○号
口座名義人(カタカナ) ○○○○
平成○○年○月○日
住所 ○○○○
名前 ○○○○
会員番号 ○○○○
※クレジットカードを使っている場合は、返金口座について書いている部分を「貴社に支払った○○円については、クレジットカードの取り消し処理をしてください」と書き換えましょう。
基本的には上記の要点を、サロンの本社に送りましょう。念の為に、書いたものはコピーを取って、控えておいてください。
クーリングオフはハガキでも可能ですが、郵便事故で書面が会社に届かず、8日を超えてしまうとトラブルの原因になります。
クーリングオフの書面は、内容証明郵便で送るようにしましょう。
勧誘されないためには?
どのサロンでも、まず脱毛をしたい部分を言うと「他にムダ毛が気になるところはありますか?」という質問が来ると思います。脱毛に通おうと思ってる人で、ムダ毛が気にならない人はいませんよね。
素直に気になる部位を言うと、言った部分を含むコースやプランをおすすめされます。
このおすすめを勧誘と取るか、善意のおすすめと取るかはスタッフと言い方と受け取り方によると思います。
しかし、金銭が発生してしまうので、多少は勧誘のような雰囲気になってしまうことは確かですよね。
どうしても嫌だという人は、他に気になる部位を聞かれても「無いです」とはっきり言うようにしましょう。
まとめ
今は強引な勧誘が無いサロンがほとんどです。スタッフによるコースやプランのおすすめを勧誘と取るかは個人によると思います。
しかし、残念ながら強引な勧誘をしてくる人も多少存在します。
「勧誘をしてこないから大丈夫」、と安心しきってカウンセリングに行くよりは、多少は勧誘される可能性があるということを覚えておいてくださいね。


脱毛って通ってると、途中で別の部位も気になってきて追加契約する人が多いわ。
そうなるとトータルの金額はどんどん膨らんでいって、最終的にすごい金額になっちゃうのよ。
そうならないようにもサロン側もトータルで見るとお得なコースを勧めてくるの。それを勧誘と受け取るかはその人次第だけどね


そうね。だから自分にとって必要ないのであればきちんと断った方が良いわ。
ちゃんと理由を言えば納得してくれると思うわ


どうしても不安であれば、しっかりと言い返せる友達や姉妹と一緒に行ったらいいと思うわ。
一人だと勧誘に負けちゃうかもしれないけど、二人だったら心強いし、心に余裕も生まれるでしょうし


