脱毛するとワキガになるって言うけど本当?


無くなってスッキリするわよね。
原生林のような脇毛を持つフサ美ちゃんは途端にハッピーになれるわ

ハッピーになりたいのは山々なんですけど、私の友達が、『脇を脱毛したらワキガになった』って言うんですよ。
脇毛が無くなったら逆にニオイが無くなると思うんですけど、そういうこともあるんですか?

ちょいちょい聞く話ね。
脱毛したらワキガになった、ワキガが治った……。
なら脇脱毛とワキガの関係について説明してあげるわ
脱毛をするとワキガになるの?
口コミなどを調べると、「脱毛に通って脇毛は無くなったけれど、ワキガになってしまった」という声があります。
脱毛して毛が無くなっても代わりにワキガになってしまったら、ノースリーブのような脇の出る服が着づらくなりますよね。これだとせっかく脱毛に通った意味がありません。
結論を言えば、脱毛をしてもワキガにはなりません。むしろ軽度のワキガなら、臭いは軽減します。
では、どうして「脱毛をしたらワキガになってしまった」という声があるのでしょう?
ワキガにならないのにどうして臭うの?
脱毛をしてもワキガにはなりません。
毛が無くなること臭いを拡散させるものが無くなるので、軽度のワキガであれば改善されます。
しかし、脱毛をすると汗の量が増えたと感じるようになります。脇毛が無くなることで、汗が蒸発しにくくなるからです。
脇汗は脇毛を伝って蒸発します。ですが脇毛が無くなることで、かいた汗は肌に密着した状態のままです。これが汗の量が増えたと感じる原因です。
そして汗の量が増えたと意識すればするほど、汗をかいてしまいます。ワキガになったと思う原因は「汗の量が増えたように感じる」ことです。
人間には汗腺が2つあり、ワキガの汗はアポクリン腺という部分から分泌されます。そしてこのアポクリン腺から出る汗の量は、自律神経(交感神経)に関係しています。
自律神経が乱れていると、アポクリン腺から汗が出やすくなります。
緊張したり、ストレスを感じているときに、脇汗をかいたことはないでしょうか?この緊張やストレスは自律神経が乱れている状態です。
「脇汗が多い」と意識すると、緊張したり、気持ち悪くてストレスになりますよね。
脇汗を意識してしまうことで、脱毛をする前よりも臭いがキツくなったと感じるのです。
脇汗の量が増えて汗臭い!どうすれば良いの?
脇汗は意識すればするほど流れていきます。
しかし、意識しないようにする……というのは難しいですよね。夏場のような汗をかきやすい季節であれば余計にです。
ワキガではない人の脇汗の臭いはそれほどキツいものではありません。
アポクリン腺から分泌された汗が含まれていても、制汗剤を使ったり、ふき取りをすれば全く問題のないレベルです。
脇用の汗パットを使う、クリームタイプの制汗剤を塗る……など、ちょっとした一手間で臭いはほとんど気にならなくなります。汗をかいたらこまめに拭きとることも効果的です。
まとめ
脇の脱毛でワキガになることはありません。
しかし、汗の量が増えたと感じることがあります。これは脇毛が無くなったことで、汗を感じやすくなったことが原因です。
「汗が増えた」と感じると、ストレスのせいで汗の臭いがキツくなり、汗の量も増えます。
汗を抑えるためには、気にしないことが一番です。
脇用の汗パットや、制汗剤などを上手に使って気にしないようにしましょう。そうすることで徐々に臭いや汗の量が減っていきます。


そうよ。毛がある状態と違って、肌同士が密着するから汗を感じやすくなっているの。
臭いがキツくなるのは『臭うかもしれない』って緊張するせいね

あー、そういえば緊張したときって変なニオイの汗かきますもんね。
それのせいだったのかな……
